意外に思われるかもしれませんが、えらぶでは「イベントや集まりが多くて忙しい」という言葉がよく聞かれます。
映画館やショッピングモールなどの大型の娯楽施設がないからこそ、楽しむ一方、楽しませられる人が多いこともあるのかもしれません。同じ奄美群島の奄美大島は、「余興文化が盛ん」とも言われます。字や町、商工会や漁協、婦人会や有志の集まりなど、さまざまな人々が主体となり、ときに手を取り合いながらイベントを開催しています。
島民の主な移動手段は車で、冬でもTシャツで過ごせるほど暑い日もあるえらぶでは、屋外で人を見かけることが少ないですが、とくに島や町をあげての大きなイベントでは本当に多くの人々が集まっていて驚くことも多々あります。島(島民)の雰囲気を知る絶好の機会です。とくに移住を考えている方においては、大きなイベントがある日をねらって遊びに行ってみたり、移住後もなるべくさまざまな場所に行ってみることをおすすめします。
参考までに、町や商工会、学校などが毎年開催している大きな行事を紹介します。
1月
- 二十歳のつどい(知名町/和泊町)
- 新春町内一周駅伝大会(和泊町)
- 町内一周駅伝競走大会(知名町)
- 旧正月(盛んな地域は田皆・瀬利覚・正名・国頭) ※基本的には字と親族による墓行事
2月
- 島内一周駅伝競走大会(知名町/和泊町)
3月
- フラワーフェスティバル&花の島沖えらぶジョギング大会(和泊町)
- 卒業式(各学校)
4月
- 入学式(各学校)
- 浜下り(知名町・和泊町) ※毎年町が交代で行います
- さつき相撲大会(和泊町)
5月
- 五月(さつき)の祭典(知名町)
6月
(特に記載なし)
7~8月
- お盆(13~15日)
- ふるさと夏祭り(知名町)
- 港まつり(和泊町)
9月
- 敬老会(知名町・和泊町)
10月
- 町民体育大会(知名町・和泊町)
11月
- 農業祭(和泊町)
- 産業フェア(知名町)
12月
- 生涯学習フェスティバル(知名町)